老外汉学家的车轱辘话(13)多重“自画像”的记忆-——山形电影节所观中国电影纪录片
2017/12/27
13回 多重の“自画像”としての記憶――山形映画祭で見た中国ドキュメンタリー映画 藤井省三(東京大学教授)
去る10月、日本の東北地方に位置する山形市に出かけて来た。国際ドキュメンタリー映画祭に参加するためである。山形では1989年に市制施行100周年記念として開催された映画祭が、その後も2年に一度の行事として続いており、毎回、中国語圏映画ファンも大勢詰め掛けているのだ。
今回特に感銘を覚えた作品は章夢奇監督『自画像:47KMに生まれて』(原題:自画像:生于47公里、2016年製作、102分)だった。冒頭、焼畑の煙で覆われた朦朧とした風景が長回しで映し出されると、それは監督の父の故郷の山村である。やがて老婆が、燃料にするのだろうか、長い枯れ枝を引きずりながら家路を辿り、そして八回の出産経験を語り始める――1966年に初産、次は1968年、いや〇〇年だったか・・・・いつも一人で産み、野良仕事の最中に陣痛が始まってしまい、他人の家の豚小屋で生んだ時には、苦痛の余り失神、意識が戻ってから全て自分で処理した等々。出産時に夫や姑はどうしていたのか、と気になるが、それについては老婆は沈黙している。そもそも老婆の方言は私には全く理解できず、日本語字幕が頼りである。
続いて可愛らしい母親が自宅を背景に登場し、子供時代にはこの村にも遊び仲間が大勢いて、たいそう賑やかだったこと、中学時代には男の子たちにモテたこと、広東省の工場に働きに出て、民工〔都市に出稼ぎに来た農民労働者〕仲間の夫と知り合い結婚したことなどを語る。その間にも彼女が赤ちゃんをあやす様子や、出稼ぎから一時帰宅した夫との睦まじい様子などが映し出される。彼女の言葉は「普通話」(標準語)なので、私にも聴き取れた。
こうして老婆と若い母とが交互に自伝を語るに従い、この村の現代史が朧気ながら見えてくるのである。ちなみに二人の男性老人も登場するものの、家の入り口の框に腰をおろしてたまま、ひたすら煙管を吹かすだけである。火皿に詰めるタバコの葉は、私には枯葉のように見えた。
鶏の一群が高い木の枝に飛び移ろうとする、影絵風のロングショットも印象的だった。鶏はバタバタと羽音を立てて地面から小屋の屋根に飛び上がり、それから樹上へと次々に羽ばたいて行くのだが、最後の鶏は何度も失敗した後、ようやく高木の枝の仲間たちに加われるのだ。樹上の鶏群という見たことのない光景に見取れる内に、私にはこれは農民の忍耐強さ、たくましさを代弁するものでもあるのかな、と思われてきた。
上映後のトークに登場した章監督は、二〇代の女性であり、2011年以来毎年この村に通ってメモリープロジェクトの一環として撮影を行ってきたという。老婆はなぜ出産の話しかしないのか、という観衆の質問に対して、彼女は、男たちが戦争や政治など大きな話ばかりするのに対し、老婆は本当に出産と子供の話しかしなかったのです、と答えていた。
夫との関係が良くなかったと想像される老婆にとって、苦しみを伴う出産こそが、わが人生の記憶の核心なのであろう――生んだ子供の半数は夭逝しているのだが。そして語りたくない経験は、焼畑の煙で覆われた村の風景のように朦朧として忘却の彼方に流れていくのだろうか。
老若数名の女性のあるいは朦朧とした、あるいは鮮明な記憶は、彼女たちの自画像であり、このような自画像を重ねて行くと、そこに山村共同体の“自画像”が浮かび上がってくる――それが章監督ドキュメンタリーの方法であるのかもしれない。
そもそも父の故郷の村に通い続ける彼女にとって、老女が語る記憶とは彼女自身のルーツ探求の手掛かりであり、同世代の若い女性が語る記憶とは彼女自身が体験したかもしれない同時代史でもある。この村に深い共感を寄せている章監督にとって、本作は彼女の“自画像”でもあるのかもしれない。
山形国際ドキュメンタリー映画祭では、『自画像』のほかに、中国のドキュメンタリー映画祭に関するドキュメンタリー映画や、『翡翠の城』(原題:翡翠之城)などの台湾・香港の作品にも深い印象を受けた。また中国のインディペンデント・ドキュメンタリー映画の歴史と現状に関しては、秋山珠子氏の論文「「カルチュラル・アサイラム」(立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター発行『大衆文化』第16号、2017年3月)が詳しく論じている。
著者略歴 1952年生まれ。1982年東京大学大学院人文系研究科博士課程修了、1991年文学博士。1985年桜美林大学文学部助教授、1988年東京大学文学部助教授、1994年同教授、2005~14年日本学術会議会員に就任。専攻は現代中国語圏の文学と映画。主な著書に『中国語圏文学史』、『魯迅と日本文学――漱石・鷗外から清張・春樹まで』、『村上春樹のなかの中国』、『中国映画 百年を描く、百年を読む』など。
本文は著者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解を代表するものではありません。 |
HotNews
・日本经济新闻社选取亚洲有力企业为对象,编制并发布了日经Asia300指数和日经Asia300i指数(Nikkei Asia300 Investable Index)。在2023年12月29日之后将停止编制并发布日经Asia300指数。日经中文网至今刊登日经Asia300指数,自2023年12月12日起改为刊登日经Asia300i指数。